朝からしんどい…そんなあなたに“自律神経リセット鍼灸”を🌿

「朝起きた瞬間から疲れている…」
「体がだる重い」「気分がスッキリしない」
そんな状態が続いていませんか?
寝ているはずなのに疲れが取れないのは、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。今回は、鍼灸で自律神経のバランスを整える“リセットケア”をご紹介します。
✅ 起きても疲れが抜けないのは「交感神経」がずっとONのまま
人間の体には、昼に働く「交感神経」と、夜にリラックスする「副交感神経」という2つのスイッチが備わっています。
このスイッチがうまく切り替わることで、私たちは日中活動し、夜にしっかり休むことができます。
ところが…
- 忙しさで常に緊張状態
- スマホやPCで脳が休まらない
- 寝る直前まで考えごとをしている
こういった生活が続くと、交感神経が優位なまま眠りについてしまい、朝になっても体が“休息モード”にならないという悪循環に陥ります。
その結果、
☑ 朝の疲労感
☑ やる気が出ない
☑ 集中できない
☑ 頭が重い・イライラする
といった状態が続いてしまうのです。
🌀 鍼灸で“副交感神経”をしっかり働かせる
自律神経の乱れを整えるには、「副交感神経を活性化させる」ことがカギ🔑です。
鍼灸には、自律神経に直接アプローチする力があります。
特に以下のような効果が期待できます👇
- 筋肉の緊張をゆるめる
- 血流を改善し、体がポカポカ温まる
- 内臓の働きを整える(胃腸が動く、便通が良くなるなど)
- 呼吸が深くなることで精神的に落ち着く
これにより、自然と交感神経から副交感神経へとスムーズに切り替えられる身体へと導いていきます。
“無理にリラックスしようとする”のではなく、“気づいたらふわっと緩んでいた”…そんな感覚を、多くの方が体感されています。
📍 全身へのアプローチで自律神経をやさしく整える
当院では、以下のようなツボに鍼やお灸を行い、全身のバランスを整えていきます。
▶ 頭のてっぺん「百会(ひゃくえ)」
脳への血流を促し、思考のモヤモヤや緊張感をスッと解放してくれるツボ。頭痛・不眠にも効果的です。
▶ お腹「中脘(ちゅうかん)」「関元(かんげん)」
消化器系を整えるツボ。副交感神経の働きと深く関わり、冷えやストレスからくる胃腸の不調にも◎。
▶ 背中・腰まわり
背骨の周囲には自律神経の中枢が集まっています。背中をゆるめることで、神経の流れがスムーズになり、体全体のスイッチがリセットされやすくなります。
施術中に「お腹が鳴り出した」「深く息が吸えるようになった」と感じる方も少なくありません😊
これは副交感神経がしっかり働き始めたサインなんです✨
🌬 呼吸が深くなると、心も落ち着いてくる
自律神経が整ってくると、自然と呼吸が深くゆっくりになります。
浅い呼吸は緊張や不安と結びついているため、呼吸が変わることで心の状態も整っていくのです。
- なんだかイライラしやすい
- 不安や焦りが続いている
- 気持ちが落ち着かない
そんな方こそ、まずは“体から整える”ことが大切。
鍼灸で呼吸をゆるめ、心を落ち着かせる習慣を取り入れてみませんか?
🌸 まとめ|“朝から元気”を取り戻す第一歩を
✔ 朝のだるさやモヤモヤは、自律神経の乱れが原因かも
✔ 鍼灸は副交感神経を働かせ、自然な切り替えをサポート
✔ 全身のツボを使った施術で、呼吸と心の安定にも効果的
「眠ったはずなのに疲れが取れない…」
「朝から気分が落ちている…」
そんなあなたは、**“自律神経リセット鍼灸”**で心と体を整えてみませんか?🌿
特にこれから迎える梅雨の時期は、気圧の変化や湿気によって自律神経が乱れやすくなる季節です。今のうちからしっかり体をメンテナンスしておくことで、梅雨を快適に乗り切る準備ができますよ☔✨
🌟【火曜日の午後】は比較的ご予約にゆとりがあります!
「ゆっくり相談したい」「初めてで少し不安…」という方にもおすすめです😊
お気軽にご相談・ご予約をお待ちしております♪
==========================
もりおか鍼灸接骨院
-阿倍野の肩こり改善×美姿勢矯正×はり専門院-
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町3丁目-19
TEL:06-6654-6063
#鍼灸接骨院 #鍼灸整骨院 #整体 #はりお灸 #肩こり改善
#腰痛 #産後骨盤矯正 #骨盤矯正 #頭痛 #目眩 #めまい
#眼精疲労 #姿勢矯正 #猫背 #巻き肩 #ストレートネック
#自律神経の乱れ #反り腰 #しびれ #神経痛 #肉離れ
#阿倍野 #天王寺 #昭和町 #東天下茶屋 #文の里 #松虫
#西田辺 #北畠 #田辺 #東住吉区 #美章園 #河堀口