なんだか毎日疲れる…その不調、自律神経の乱れかも?鍼灸で整える心と体✨

なんだか毎日疲れる…その不調、自律神経の乱れかも?鍼灸で整える心と体✨

朝起きてもだるい、なんとなくやる気が出ない…
夜は疲れているはずなのに眠れない…
ちょっとしたことでイライラしてしまう…

そんな不調、実は自律神経の乱れが原因かもしれません。

◆ 自律神経の乱れってどんな状態?

自律神経とは、体の活動モードを司る「交感神経」と、リラックスモードに導く「副交感神経」がバランスを取りながら働いています。
ストレス・睡眠不足・スマホやPCの使いすぎなど、現代の生活習慣によってこのバランスが崩れると、

  • 疲れが取れない
  • 集中力の低下
  • 眠れない・眠りが浅い
  • 気分の浮き沈み

といった不調が現れやすくなるのです。


◆ 東洋医学では「気・血・水」の巡りがカギ🔑

東洋医学では、心身の健康は「気(エネルギー)・血(血液)・水(体液)」の巡りがスムーズであることが大切だと考えます。
自律神経が乱れると、この巡りが滞り、冷えやだるさ、精神的な不安定さにもつながることが多いのです。


◆ 鍼灸で副交感神経を優位に✨リラックスモードへ

鍼灸は、自律神経のバランスを整えるのにとても効果的!
ツボを刺激することで副交感神経が優位になり、心も体もリラックス状態に導かれます。

「鍼は痛そう…」と不安な方もご安心ください。とても細い鍼を使用し、心地よく眠ってしまう方も多いですよ😊


◆ 【患者さんの改善例】

当院に通われている30代女性の方。
「眠れない・朝がつらい・日中もぼーっとしてしまう」というお悩みがありました。

週1回の鍼灸と、生活習慣の見直しを行ったところ、
👉 2ヶ月ほどで「朝スッキリ起きられるようになった」
👉「気分が落ち込みにくくなった」と嬉しいお声をいただきました!


◆ おうちでできる!おすすめセルフケア🌿

◎ 呼吸法で自律神経を整える

深くゆっくり息を吸って、長く吐く「腹式呼吸」は、副交感神経を高めるのに効果的です。
寝る前や緊張したときに意識してみてください♪

◎ ツボ押しでリラックス

  • 内関(ないかん):手首の内側、シワから指3本分ほど下。ストレスや不眠に◎
  • 神門(しんもん):手首の小指側、くぼみにあるツボ。心を落ち着けたいときにおすすめです。

どちらも、心地よい強さでゆっくり押すのがポイントですよ😊


◆ 心と体のバランスを整えるお手伝いをします🍀

「病院に行くほどじゃないけど、ずっと調子が悪い…」
そんなお悩みにこそ、鍼灸が力になります✨
気になる方は、お気軽にご相談くださいね。

==========================

もりおか鍼灸接骨院

-阿倍野の肩こり改善×美姿勢矯正×はり専門院-

大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町3丁目-19

TEL:06-6654-6063

#鍼灸接骨院 #鍼灸整骨院 #整体 #はりお灸 #肩こり改善

#腰痛 #産後骨盤矯正 #骨盤矯正 #頭痛 #目眩 #めまい

#眼精疲労 #姿勢矯正 #猫背 #巻き肩 #ストレートネック

#自律神経の乱れ #反り腰 #しびれ #神経痛 #肉離れ

#阿倍野 #天王寺 #昭和町 #東天下茶屋 #文の里 #松虫

#西田辺 #北畠 #田辺 #東住吉区 #美章園 #河堀口

ブログカテゴリー

アーカイブ