『腸活』で健康美人に!腸を整える東洋医学アプローチ

「最近、肌荒れが気になる…」「なんとなく気分が落ち込みやすい…」 そんな不調、実は『腸』の状態が関係しているかもしれません! 東洋医学では、腸は単に食べ物を消化するだけでなく、全身の健康やメンタル、美肌にも深く関わると考えられています。 今回は、腸の働きを整えて“健康美人”を目指す東洋医学のアプローチをご紹介します♪
腸は“第二の脳”!腸の状態が肌&メンタルに与える影響
東洋医学では、腸の働きは**「脾(ひ)・胃」**の働きと深く関係し、栄養の吸収や不要なものの排出を担っています。 しかし、ストレスや食生活の乱れなどで腸内環境が悪化すると、肌荒れやメンタル面にも影響が出やすくなります。
💡 腸の不調が肌に現れる部位
- おでこ → 消化不良・便秘(胃腸が弱ると吹き出物が出やすい)
- 右頬 → 腸内環境の乱れ(腸が汚れていると右頬にニキビができやすい)
- 口周り → 大腸の不調(便秘や下痢を繰り返すと口周りにブツブツが…)
- フェイスライン → 老廃物の排出不良(デトックスがうまくいかないとアゴ周りに吹き出物が)
腸を整えることで、肌の調子も整い、メンタルも安定しやすくなりますよ!
腸活におすすめ!食事&ツボケア
腸内環境を整えるには、**「発酵食品」「食物繊維」「水分」**を意識して摂るのがポイント✨
✅ 発酵食品(納豆・味噌・ヨーグルト)→ 善玉菌を増やす ✅ 食物繊維(ごぼう・海藻・玄米)→ 腸の掃除をサポート ✅ 水分(白湯・ハーブティー)→ 便の排出をスムーズに
さらに、腸の働きを整えるツボ押しもおすすめ!
⭐ 「神門(しんもん)」(手首の内側)→ ストレスを和らげ、腸の動きをサポート ⭐ 「天枢(てんすう)」(おへそから指3本分外側)→ 腸の働きを活性化
食事とツボケアを組み合わせて、内側から腸を整えましょう♪
鍼灸で腸の働きを活性化!お腹の血流をアップ
腸の動きが悪いと、老廃物が溜まりやすくなり、便秘や肌荒れの原因に💦 そこでおすすめなのが鍼灸による腸活ケア!
🔹 お腹周りの血流を促進し、腸の働きをサポート 🔹 自律神経を整えてストレスを軽減し、腸の動きをスムーズに 🔹 冷えを改善し、腸の機能を高める
特に「おへそ周り」や「足のツボ」にアプローチすることで、腸が元気に動き出しますよ♪
ファスティングで腸をリセット!
最近話題の**ファスティング(断食)**も、腸を整えるのに効果的! 一定時間、食べ物を摂らないことで腸を休ませ、老廃物を排出しやすい状態に。
💡 ファスティングのメリット ✅ 腸内環境をリセット ✅ 代謝アップ&デトックス効果 ✅ 体の軽さを実感できる
無理のないプチ断食(16時間ファスティングなど)から始めるのもおすすめです♪
当院で酵素ドリンクも取り扱い中♪
ファスティングをサポートするために、当院では酵素ドリンクも取り扱っています!
🌿 厳選された発酵エキス配合 🌿 腸活&美容にぴったり 🌿 手軽に栄養補給できる
「どんなドリンクが合うかわからない…」という方も、お気軽にご相談ください😊
腸活で健康美人を目指そう!
腸を整えることは、美肌・メンタル安定・健康維持につながります✨ 東洋医学の知恵を活かして、鍼灸・ツボケア・食事・ファスティングを取り入れながら、腸内環境を整えていきましょう!
腸活について気になることがあれば、ぜひ当院までお気軽にご相談ください♪
==========================
もりおか鍼灸接骨院
-阿倍野の肩こり改善×美姿勢矯正×はり専門院-
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町3丁目-19
TEL:06-6654-6063
#鍼灸接骨院 #鍼灸整骨院 #整体 #はりお灸 #肩こり改善
#腰痛 #産後骨盤矯正 #骨盤矯正 #頭痛 #目眩 #めまい
#眼精疲労 #姿勢矯正 #猫背 #巻き肩 #ストレートネック
#自律神経の乱れ #反り腰 #しびれ #神経痛 #肉離れ
#阿倍野 #天王寺 #昭和町 #東天下茶屋 #文の里 #松虫
#西田辺 #北畠 #田辺 #東住吉区 #美章園 #河堀口